キャンプツーリングに適したバイクとは?

SUZUKIのVストローム250が圧倒的人気

キャンプツーリングを目的にバイクを購入するライダーから絶大な支持を受けているのが、スズキのVストローム250です。
アドベンチャーバイクの一種で250クラスとは思えない程タフな走りをしてくれますので、急な坂道や多少のオフロードもしっかり走ります。
走行時の負担を軽減出来るように計算されて作られているフォルムで、長時間ツーリングでもライダーの負担が少ないのも魅力です。

キャンプツーリングと言えば大荷物になりがちですが、Vストローム250はその点もクリア。
元々の積載量が抜群に大きい上に、オプションとしてバニアやトップケースも搭載できますので、数日間宿泊するようなキャンプツーリングも楽勝です。
しっかり荷物が載せられるのに車体本体が軽いので取り回しもしやすく、250クラスの維持費で住ませられるので、長期的に見てもかなりお得なタイプのマシンとして知られています。

燃費が良く長時間ツーリングも楽々なホンダのクロスカブ110

とにかく取り回しがしやすく燃費も良い、小型バイクなのにパワフルで安定した走行をするマシンをお探しであれば、断然ホンダのクロスカブ110です。
安定のホンダが誇るキャンプツーリングにも人気のバイクなのですが、一番の理由はその燃費性能。
ガソリンスタンドが少なくなるような山道に向う際にも安心して向かえるほど燃費が良いバイクですので、長距離ツーリングも安心して臨めます。

またオンロードやオフロードを問わずに走行可能な性能を持っていますので、多少の凸凹道であればスイスイ進めます。
長時間乗っていても疲れにくい他、河原に降りても問題なく走れますので、行く場所によってはかなり重宝するバイクです。
もちろん積載性もしっかりしており、テントなどのキャンプ道具もしっかり詰め込めます。

荷物を大量に詰め込むならBMWのR1200GS

とにかく荷物を大量に詰め込めるバイクをお探しであれば、BMWのR1200GSが人気です。
アドベンチャーバイクの中でもとにかく積載量が大きく、パニアケースやリアキャリア、トップケースなどオプションも充実しています。
フラットツインで安定感がありますので、大荷物でオフロードを走るようなタイミングにも安心の一台です。

走行性能も非常に高く1日1000㎞以上走っても疲れないほどです。
ロングツーリングにもピッタリのバイクで、連日キャンプツーリングにも向いています。

オンロードはもちろんかなりのオフロードでもしっかりとした走りを見せてくれますので、人が訪れないような秘境の地に向う際にもおすすめです。
大型バイクですのである程度乗り手を選びますが、1度マッチしてしまえばもう手放せなくなるマシンと言えるでしょう。