キャブレターが進化! オートバイのエンジンは、燃料であるガソリンと空気とを混ぜて混合気にし、それを燃焼させて動いています。 この混合気をエンジンに取り入れる装置として、これまで使われてきたのがキャブレターでした。 キャブ […]
バイク用語
ハブダンパーとは?
ショックを吸収する衝撃材 ハブダンパーとは、車輪部の軸と一緒に回るハブと呼ばれる円盤状のパーツの中心に取り付けられている、衝撃材のことをいいます。 ダンパーとは、日本語で衝撃材を意味しています。 スピードやシフトを変更す […]
ドレンボルトとは?
オイルパンを塞ぐ栓の役割をするドレンボルト ドレンボルトとはエンジンオイルを貯めておくオイルパンというパーツの排液口を塞ぐ、栓の役割をしているネジのことをいい、ドレンコックやドレンプラグなどと呼ばれることもあります。 エ […]