バイクには車検がいらない、と思っている人も多いのではないでしょうか。
でもバイクにも車検があるのです。実際私のバイクショップにこられたお客さんで、
バイクにも車検があることを知り驚かれる方もいます。
しかし、すべてのバイクに車検が必要かといわれれば、そうではありません。
バイクの車検は250ccからなので、それ以下は必要ないのです。
ちなみに一般的に言われている250ccのバイクは、 正確には249ccまでしか排気量はないのです。
250ccにしてしまうと車検が必要になってしまうからでしょう。
ですから250ccを超えるバイクを購入した場合はすべて車検が必要です。
バイクの購入のときはこの車検のことも頭に入れておくといいですね。
そこでバイクの車検についてですが、バイクの車検もバイクショップなどの業者にお願いする場合と、
自分で行う場合があります。
しかしまったくバイク初心者の方は自分で車検を行うことは難しいと思われますので、
車検をができるバイクユーザーとはバイクに詳しい人でしょう。
ベテラン、というかバイクに慣れている人以外はショップに車検をお願いするのが
無難といってもいいかもしれません。
車検を信頼できるショップに依頼すれば、
事前点検ですみずみまで細かくチェックしてもらうこともできるので安心です。
自分で車検ができない人や、また時間が無い人にもお勧めです。
しかし、ショップと自分自身で行う車検とではやはり大きな差が出てくるのは費用の面です。
ショップに依頼した場合は安全で安心ですし、手間いらずなわけですが、
素通しでも最低5万円~7万円からかかると思います。
さらに問題点や改善点が見つかって整備することになれば
10万円程度はかかることは覚悟しておいたほうがいいでしょう。
適切な車検が行える分、その分費用がかかるのは避けられないということですね。
逆に点検から手続き、検査まですべて自分で行うユーザー車検は非常に費用が安く済むのが魅力です。
ショップに比べて3万円以下ですむことがほとんどですし、時間も短時間に終了します。
実際にユーザー車検を行ってみると、あまりの簡単さに驚く人もいるのではないでしょうか。
自分で行うことでまたバイクにも詳しくなれますし、
バイクに慣れてきたらためしに自分でやってみるのもひとつのチャレンジだと思います。
バイクのユーザー車検については本もでているので、
そういった参考になる本を見てみるのもいいでしょう。
しかしショップ側としてみれば、
やはり大事な愛車はちゃんとプロのいるショップでの車検がおすすめです。
毎回自分で車検を行っているというユーザーも、
ショップに見てもらうことで整備しなければいけない注意点を指摘してもらえることもあります。
ショップの車検はショップで行うなりにいい点もやはりあるのです。
今回は自分で行ってみて、次回はショップで見てもらう、
という車検のやり方もまたいいのではないでしょうか。