一口に人気車種といっても、いろんなライダーがいるのだからいろんな人気車種があるといっても過言ではないでしょう。
ということで色々な人気のバイク車種についてです。
まず誰でも知っているだろうバイク初心者と教習所に人気の車種。
これはズバリ単車のスタンダードネイキッドタイプです。
一番バイクのスタンダードな形をしているだけあって非常に運転のしやすいタイプです。
次にツーリングが好きなライダー向けの人気車種ですが、これは二つあります。
ツアラータイプとアメリカンタイプです。
ツアラータイプは大型のフェアリングで走行中の風を防ぐことにより身体の疲れを軽減し、エンジン特性もやわらかく作ってあり長時間走行のツーリングに人気のタイプです。
アメリカンタイプは低い重心は走行中ぶれることなく運転の疲労を軽減し、ゆったりとしたポジションで乗れるため遠出のツーリングに人気があります。
反対に街乗りの使用で人気のあるのはスクータータイプになります。
大容量の収納スペースがついていたり、ギアチェンジの必要ない簡単な操作がうけています。
街でもおしゃれアイテムとしてのバイクで人気のあるのはヤマハのSRを中心としたカフェレーサータイプとホンダのFTRなどのトラッカータイプです。
どちらも原型がわからないぐらいにカスタムした車両が大変人気があります。
少し下火になってきたのはロードスポーツ系のタイプ。
一般的にレーサーレプリカと言われているタイプは非常に人気がありましたが、現在はサーキットユースの車両も手に入りやすくなったので下火になっています。
相変わらず人気があるのはモトクロスタイプとトレイルタイプです。
大きなモトクロスタイヤが目を引くこのタイプは、林道を駆け抜けたり、モトクロスサーキットで非日常的な性能を発揮します。
街乗りでは味わえないバイクの魅力を感じられるタイプともいえます。
そして、限定解除が大型免許になり、じわじわと人気が出てきているのがリッター車と言われる大型車両のタイプです。
一度バイクを降りて子育ての後、ライダーとしてカムバックした人に人気だそうです。
一昔前の大型車両は重く、パワーもなく扱いにくいものでしたが、現在の車両は軽量かつハイパワーなものが多く、高速道路でも安心して運転できる余裕のあるタイプとなっています。
価格も手の届きやすい価格帯まで下がってきていることもあって、販売台数は年々増えてきています。
自分とバイクの関わり合いを考えて、味わいたいバイクの魅力の中から人気車両を探してみてはいかがですか?