バイクの購入費用

バイクを購入しようと思ったとき、まずショップ選びが重要ですよね。
そしてバイク購入には購入予算を考えることも重要です。
バイク購入価格とは、本体価格+登録、納車整備費用+任意保険料、あと車検費用も必要です。
予算的に厳しければ新車でなくても、ちゃんとチェックされた中古車でもいいでしょう。
特にバイクに初めて乗ろうとしている方はぶつけたり、傷をつけやすいという心配からも、
まずは中古でならしてから、新車を選んでもいいでしょう。

そのほうが、新車にも安心してお金をかけられるし、バイクも長く愛用していけるのではないかと思います。
いずれにせよ、いいショップとの出会いがいいバイクにも出会える可能性が高いでしょう。
ちなみに私も新大久保でショップを経営していますが、バイクを購入するのに大型チェーンで買うか、
小さいバイク屋で買うか自体はどちらでもいいと思います。
大型チェーン店のほうが安心や信頼があると思う方もいるかもしれませんが、
大事なのはいい店で購入するということでしょう。

ではどういった店がいい店なのか、ということですが、何をもっていい店というかは人にもよるでしょう。
しかし、バイクショップとして技術がしっかりしていること以外は、
店主と話が合う、雰囲気がいい、という部分も大事にしていくといいかと思います。
そしてまだ購入するバイクが決まっていなくても、もし気に入ったお店があせば、ぜひ寄ってみることです。
気軽にお店に入れるというのはとても大事ですし、
店主や常連さんとも個人的な関係を築いていけると、バイク生活が楽しくなります。

そして気に入ったバイクが見つかったなら、ぜひ見積りを出してもらうことです。
見積もりは、そのお店によっても違いますし、また個体の条件によって結構違います。
たとえば総額何万以下でこういうバイクが欲しい、というように話をするとショップで探してくれたりもします。
ショップの人と仲良くなるといろいろとお得な部分があると思います。
たとえば、バイクを自宅に置くスペースがなくて困っていたとします。
もし駐輪場の契約が決まる前にバイクが決まってしまったら、
納車をしばらく遅らせてもらうということもできるかと思います。
お気に入りのショップがあれば、融通がきくともいえると思います。
そしてもしお気に入りのショップで、これだ、と思うお気に入りのバイクが見つかったら、
購入を決めてしまってもいいのではないでしょうか。

バイクもショップの時期によっては安くなりますから、
悩んである程度待つこともいいかと思いますが、決断力も大事です。
しかも、自分のほしいと思っているバイクがおいてあるショップは意外とないので、
あったら早めに押さえておくといいでしょう。
また、バイクを購入するときに考えておいたほうがいいことの一つに、ジャケットのことがあります。
特に夏用ジャケットは必要です。
夏のジャケットで、私個人的にはメッシュはお勧めしません。
夏でも夜の高速などで走ると寒いですから、開閉できるものがいいでしょう。
あと夏のグローブは風通しがいいものがいいです。