バイクショップ スピードスターの新車・中古車の乗り方

バイクを購入しにバイクショップを訪れるお客さんの中には、
できるだけ壊れにくいバイクを選択したい、という方もいます。
特に初心者の方だと乗り方が不安定ですから、
できるだけ乗りやすく安全なバイクを選びたいと思うものです。
せっかく購入したバイクを倒してしまったりしてはとてもがっかりします。
そうならないためにも、バイクの安全な乗り方というのを学んでおくといいでしょう。

そして私が経験上思うこととしては、バンクは怖い、と思って乗らないことです。
初心者がなれていないときにバイクにまたがるのはとても怖いですし、勇気がいると思います。
しかし堂々と乗っていく心構えは何よりも大事だと思います。
バイクに不慣れだとついつい、少し乗れるようになると
スピードを出しすぎてしまうものですが、これは要注意です。

スピードを出したままのバイクというのは最初はものすごく力が入ってしまうので、
カーブを曲がる時などは特に無理をしない安全な速度で練習をしたほうが良いでしょう。
そして道路が込み合う時間帯だと、自分の好きに走ってしまうと周りに迷惑がかかるので、
朝など交通量の少ない郊外などで走るのが理想的です。
気持ちも良ですし、練習にもなるでしょう。
今まで中古のバイクには乗ったことがあって、
これから新しいバイクを購入するという人はご存知だとは思いますが、
スピードが出ると勝手に車じたいが起き上がりますから注意しましょう。

しかしよほどのスピードやカーブ中のハンドル操作で無い限り、転ぶことはまずないのではないでしょうか。
どんなに慣れたベテランの人でも、誰もが最初は初心者なので、
うまく走るためには怖がらず乗っていくことが大切だと思います。
そこで問題なく長く乗れるようなバイク、という理由でバイクを選ぶなら新車が一番でしょう。

しかし、現実的には予算に余裕が無い、または欲しいバイクが
現行車に無いなどの理由で中古車の購入を考えられている方も多いことでしょう。
中古車でももちろん安全にバイク生活を遅れますが、しかしながら中古車は走行距離や
これまでの乗り方、保管方法、メンテナンス状況などによってコンディションが違ってきます。
これを見極めるのが大事ですが、これこそ初心者には難しい事だと思うしこれが簡単ではありません。

バイクショップの店員はバイクに関してはいろんな状態を見てきていますし、
バイクに関してはプロといってもいいでしょう。
中古車はバイクショップの店員に注意点や疑問点を聞いておくのもいいですね。
参考になるかと思います。
しっかり見極めをして、バイクの購入で後から後悔とか失敗しないようにしたいですね。
完全に修正されている中古車もあれば、
そうでなく完全に安全に乗れないバイクが売られていることもあります。

これらを見て自分で判断するのはかなり困難なのですが、
同じ車両が複数に渡って売られている時は比較するとわかりやすいかと思います。
新車でも中古車でも、自分の乗り方で安全に楽しめるバイクがいいですね。