スピードスターのスタッフが、バイクの高値買取のコツを伝授します。
お店にも整備にやってきたり、タイヤを買いにいらっしゃったお客さんが、
新しいバイクに買い替えたいけど、どうしたら高く売れるんだろう?なんて話していかれる方が多いのです。
そんな時にまずアドバイスしているのは、「日々のメンテナンスです」ということです。
もちろん、当店で整備をしてもらいたいとか、タイヤを買ってもらいたいと言うわけではありません。
日々のメンテナンスが査定に響くのは、基本中の基本です。
同じ年数が経過していても、メンテナンスを怠っているバイクと、
しっかりメンテナンスしてきたバイクでは雲泥の差が生まれます。
それなりにメンテナンスをしているバイクは年相応に年季を感じさせるバイクになりますし、
メンテナンスを怠ったバイクは年齢以上に老けたバイクになります。
しっかりメンテナンスをしてきたバイクはいつまでも走り続けてくれるので、日々のメンテナンスは欠かせません。
日頃の整備会社でのメンテナンスはもちろん、ご自身でも日頃から点検や整備を怠らないようにしてください。
また、バイクの整備記録簿は査定時に重要な役割を果たします。
整備がしっかりされているかをチェックする材料になりますので、きちんと保管しておきましょう。
お客様にも、かっこよくカスタマイズしていらっしゃる方がたくさんいます。
これはご自身で走っている時には最高に素敵で気持ちのいいものですが、
買取時には純正パーツも保管されているのがベストです。
もちろん、改造パーツが付いている車は気にいられれば、お得感があります。
ただ、たくさんのお客さんの目に留まるにはフルノーマルバイクがいいかもしれません。
つまり、改造パーツ付のフルノーマル車で、純正パーツ有だと高値で売れるといえるでしょう。
そして、当然ながら査定前にはキレイに洗車して磨いておきましょう。
ステッカーなどが張られている場合、キズがつかないよう剥がしておくのがベストです。
不安であればお手伝いもしますので、お気軽にお申し付けください。
また、もう1つの高値買取のコツとして、売却のタイミングが挙げられます。
新しいモデルが出てしまうと相場が下がってしまうことがあります。
また、バイクでは一般的に査定相場が上昇する時期があり、春から夏が高くなると言われているのです。
秋から冬にかけては寒くてバイクで走行しようと考える人が減るためかもしれません。