バイクショップには新車のバイクだけでなく、中古のバイクを購入しにくる方もたくさんいます。
先日は、なんとなくオシャレな街乗りバイクを中古で探しているというお客さんが来店されました。
この方は、基本は都内の移動とのことですが、たまにツーリング等も行きたいと考えているそうです。
見た感じでTW225や250TR等がいいと思っているようでした。
ですが、基本的なバイクの知識があまりなく、
その他は詳しくないので私にバイクについての意見や他にオススメのバイク等を聞かれました。
そこで私は、お客さんがTW225や250TRを選ぶところから判断して、
カジュアル系のバイクがビジュアル系が好きなのかなと判断しました。
TW225や250TR、このバイクは両者とも性能的にはさして目立ったところもなく、
パワーもない平凡なバイクなんですが、
私はその平凡さが一番このバイクの売りだとも思っています。
ちなみにTW225は昔絶版になりかけたオフロードや、TW200の発展型になります。
ですが絶版になる直前にうまく若い人が改造して、
一気に人気に火が付いてすごく人気のある車種になったといういきさつがあるバイクです。
また250TRも昔ながらのカワサキのオフロードタイプのマシンとして再販されており、
その基本性能には人気があります。
そしてこれはさまざまなバイクに共通することですが、見かけやパワーが平凡なマシンとはいえ、
慣れていない方や、
ちょっと冒険してみようと思った時に、パワーがないバイクというのはその分おもいっきり遊べて、
割と楽しくなることがあります。
バイクの楽しみとしてよくあげられるのは最高速やスポーツ的なことですが、
そればかりを満喫するのではなく、
ちょっと変わった道もチャンレンジしてみよう、という時にも使えます。
また、女性でバイクに乗られる方も多いですが、女性からすればシートも幅広で乗りやすいですし、
パワーがない分安心して後ろに乗れます。
女性はスタイルを気にするものですが、カジュアルスタイルが好きな女性には特にいいでしょう。
そして他に同じコンセプトのマシンとしてはホンダのFTR223があります。
こちらもダートトラックマシンとして有名なFTR250のレプリカモデルなのですが、
スムーズなハンドル操作ができ、遺憾なくパワーを発揮できるのでお勧めですね。
もっとゆとりをもったバイク生活を楽しみたいという人には、
SUZUKIのバンバン200も同じ種類のバイクです。
こうやって探しているお客さんにもいろいろと種類を出してみたのですが、
私的にはおしゃれで、ハンドリングも楽しいマシンと行ったらFTR223だと思います。
こういうマシンも含めて、最初は自分が興味がなかったバイクもいろいろ視野に入れてみて
検討してみてはどうでしょうか。
最初からこのバイクは自分にはいまいちだ、趣味ではない、と偏った目線で見てしまうと、
思わぬいいバイクを見逃してしまいます。
いろいろ考えてみるのが勉強にもなっていいですね。