ホンダレブル250の特徴
ホンダレブル250は、1980年代に誕生した大型のアメリカンクルーザーバイクです。
排気量は250ccと大きく、日本国内においては10年間ほど販売されたもののその後販売が止まり、ライダーたちの熱い支持を受けて2017年以復活したという経歴があります。
この復活時には、当時のホンダレブル250が持っていた豪華さを少し抑え、素材感を出すことによってシンプルですっきりとした雰囲気に仕上がっています。
この点が、ホンダレブル250の大きな特徴と言えます。
ホンダレブル250は、数多くの姉妹モデルがラインナップされているという点も大きな特徴です。
レブルが持つすっきりとしたかっこいいラインはそのままにして、エンジンの使用が異なるモデルや、LEDライトやアシストスリッパークラッチなど最新の技術をふんだんに採用したモデルなど、たくさんあります。
レブル250自身のマイナーチェンジを繰り返しており、最新モデルでは全社にABSが標準装備されるなど、外見の魅力に加えて安全面や装置の点でもライダーたちをひきつけています。
ホンダレブル250が人気の理由
ホンダレブル250が人気の理由はたくさんありますが、まず足つきが抜群に良いという点があげられます。
この車種のシート高は690mmで、ほかのバイクと比較すると圧倒的に低めのボディです。
身長が低い人でもホンダレブル250なら問題なく足つきは良いですし、両足べた足で安心できるという人にとってもホンダレブル250はおすすめの一台です。
ギアが6速と充実している点もまた、ホンダレブル250が人気の理由です。
ギアを変則することによって最高速度はなんと140kmを出すことも可能です。
高速道路を走っても快適なパフォーマンス性が期待できますし、市街地をボバースタイルで走行したい人にとってもおすすめです。
カスタム性が高い点もまた、レブルが人気の理由と言えます。
多く流通しているロングセラーモデルのため、汎用性が高いパーツは世界中にあります。
カスタムしやすいバイクでもあり、自分だけのオリジナルにカスタムしたいライダーにとってレブルはぜひ検討したいバイク車種です。
ホンダレブル250のスペック
ホンダレブル250は、水冷単気筒DOHCエンジンを搭載しています。
以前のレブル250には空冷2気筒DOHCエンジンが搭載されていましたが、復活の際にはエンジンのスペックが変更となっています。
さらに、よみがえったレブルにはABSシステムが搭載されたグレードもあり、ライダーのニーズに合わせて幅広いオプションやグレードから選択できる配慮がされています。
このバイクは、タンク容量は11リットルとそれほど大きくありません。
そのため、長距離ツーリングの際にはタンク容量の面で不便に感じることがあるかもしれません。
しかし燃費が良いので、頻繁に給油しなければいけないという事態にはなりにくいでしょう。