ホンダ ズーマー

魅力あるスクーター「ズーマー」は個性あるバイク

原付と聞くとちょっとそこまで走るバイク、また通勤通学に利用するバイクというイメージがあり、実用性を重視しているバイクというイメージがあります。
確かに実用性をしっかり考慮しているスクーターも多いのですが、実に軽快で楽しく、遊び心のある原付もあります。

それがホンダのズーマーです。
従来スクーターというのは樹脂製カバーに覆われているのですが、このズーマーは、この樹脂製のカバーがなく、フレームがむき出しになっているいわゆるネイキッドタイプのスクーターです。
このスタイルが好きという人も多く、独特な車体に搭載されているエンジンもこのズーマーが好きというファンを多くしていると感じます。

水冷4サイクル単気筒エンジンのズーマーは、インジェクションなども採用し環境に強く配慮したつくりとなっていて、スクーターでありながらもリッター40km近い数値があり、低燃費ということもしっかり考慮されています。
4サイクルエンジンなのでスムーズに走るという魅力だけではなく、実用性ということでもぴか一です。

このバイクはいじりたくなるスクーターとしても有名で、パーツメーカーとしても市場があると考え、たくさんのカスタムパーツが登場しているモデルとしても人気があります。

ズーマーの特徴はタフな走りと最高の安定感

ズーマーの大きな特徴としてはネイキッドスタイルの独特なスクーターというスタイルです。
パイプフレームを利用しているネイキッドスタイルはズーマーのファンにとって大きな魅力です。

国内のパーツメーカーは様々なドレスアップパーツをリリースし、カスタムをここまで楽しむことができるスクーターは珍しいと思います。
原付スクーターで走りを楽しめる、カスタムを楽しめるというのはズーマーの右に出る者はいないといえるくらいです。

フューエルインジェクション採用してからのズーマーは、タフでしっかり走るスクーターになっています。
エンジンはセルで簡単に始動、アイドリングもしっかり安定、幅広いハンドル、太りブロックタイヤなど、安定性、また走りに関してのこだわり十分です。

これが初スクーターという方でも気軽に走りを楽しめる作りとなっていて、ハンドルがワイドなので車体のコントロールも容易にできるようになっています。
回転数の上昇が扱いやすく作られているので、スクーターに初乗りという方でも安定した走りができるという魅力も持っています。

会えてカバーしない作りとなっているので、荷物を積み込むときに難点がありますが、これも使い手が自由に発想する要因となっています。

毎日使えるタフな作り、走り、それに独創的なフォルム、最高のスタイルと機能性を持っているズーマーは、色々な面で個性を持っているスクーターといえるのです。