バイクを分轄払いで購入できるバイクローン
バイクローンは、バイクを一括ではなく分轄支払で購入できる方法で、ローンを組んでバイクを購入できます。
手元に今すぐ現金がないけれどどうしても欲しいバイクがあるという方や、出来るだけ貯蓄を切り崩さず少しずつ支払っていきたいというライダーさんにもぴったりの方法です。
会社によっても異なりますが、バイクローンの支払回数はライダーさんの手に委ねられています。
メーカーによっては言い値でローン回数を決められるような場合もありますので、極端な話、月々数千円の支払からでもOKが出る事もあるでしょう。
もちろん購入するバイクや審査状況などによっても異なりますので、その点は担当スタッフと相談する必要があります。
分轄手数料には要注意
一括支払とは違いバイクローンを組む際には、当然ですが分轄手数料が発生します。
メーカーや分轄回数によっても異なりますが、一括支払と比べると数万円分金額が上乗せされることも多いので、見積もりの段階でトータルいくらかかるのかしっかり確認しましょう。
場合によっては多少無理をしても一括で購入した方が良かったと後悔しているライダーもいます。
反対に、無理して一括で購入したことで後悔しているライダーさんもいます。
自分の経済状況やバイクに乗る頻度、新しく買い換えを考えるであろうタイミングなど将来的なことを考えた上で、ローンを組むのか、一括支払をするのか考えた方が安心です。
一括支払にせよローン支払にせよ正解はありませんので、自分のライフスタイルに合わせて支払方法を決めましょう。
バイクローンの種類を考える
一口にバイクローンと言っても大きく分けて4種類のローンがあります。
バイク専門店が組んでいるローン、専門ディーラーのローン、銀行のバイクローン、カードローンです。
お店側が分轄払いを提案する場合はバイクショップや専門ディーラーのローンを提案してくることが多いですが、銀行であればマイカーローンが使える為金利を抑えられます。
ただし銀行の場合はその分審査が厳しく設定されていますので、職業やその他の借り入れ状況などによっては借りられないケースもあるでしょう。
自由度が高く比較的借りやすいのがクレジットカードのカードローンですが、こちらはほかに比べると金利が高めに設定されている所もあります。
カードローンを利用する場合は複数社から出来るだけ金利が低めの所を比較して、無理せず返せる場所を選んだ方が安心です。
バイクでローン支払する場合選択肢は複数あります。
それぞれのローン会社にメリットデメリットはありますので、しっかり比較した上でどのローンの種類を選ぶか判断しましょう。