おすすめライダーファッション

バイク乗りたるもの、バイクの見た目には絶対のこだわりを持っているものです。
しかし、それだけでは足りません。
バイクに跨っている自分の姿までイメージして自身のファッションにもこだわりを持つことがかっこいいライダーの条件だといえるでしょう。
例え、平日は作業服姿であったり営業スーツであったりしても、休日にはバシッと決めて、ツーリングを楽しみたいものです。

今回は、ライダーのファッションについてお話をします。

ライダーファッションの定番
ライダーファッションと聞くと、様々な物が思い浮かびますね。
その中でも、革のパンツに革のジャケットを着て、ライディングブーツをかっちりときこんだファッションはまさに定番中の定番です。
確かに、見た目はヘビーな物になりますし、かっこいい上に強そうだなと感じてしまうのは私だけでしょうか。

実は、革製品というのは摩擦や衝撃に強いという特徴のある素材です。
このため、生身で高速移動をするオートバイに乗るときには、革の着用というのは安全面から考えても合理的な物となります。
特に、スポーツタイプのバイクに乗っている方は、万が一の事故に備えてこのようなライディングスーツに全身を包むことで、危険性を少しでも減らすことができます。
バイクショップでもおすすめのファッションとして紹介することも多いですし、バイクと一緒に販売を行っているお店もたくさんあります。
勿論当店でも取り扱っておりますよ。

また、最近のライダースの中には、脊椎などを保護するプロテクターが装備されたものが多いため、ファッションだけでなく安全面を考慮してもベスタな選択肢だと言えるのかもしれません。

カジュアルなファッション
とはいえ、夏場までその格好というのは気がひけますし、ちょっと気合が入りすぎているように見えるのではと心配する人も多いでしょう。
実際に、ツーリングに出かけるときに自分は完璧なライディングスーツに身を包んでいったのにもかかわらず周りの人はデニムにジャケットなんてことになると、浮いてしまいますね。

街乗りする場合にも、そこまでスピードを出すことがないのであれば、無理してそういったファッションをする必要はないでしょう。
デニムでも十分な保護をすることができますし、転倒しない自信があればTシャツやネルシャツを着こむのもよいでしょう。
靴に関しても、サンダルは法律でNGとなっていますが、スニーカーでも十分に機能性を確保することができます。

少し注意したいのは、あまりゆとりのある服を選んでしまうと、はためいてしまうことです。
こうなると走行時に邪魔になってしまうので、ボタンを締められるものはきちんと締めることや、ズボンもタイトなパンツを選択する方が良いでしょう。

しかし、法律で禁止されているわけではないですから、自分の好きなファッションをすることが、気分の上でも気持ちが良いのかもしれませんね。