軽さを求めるならカーボン製ヘルメットがおすすめ

ヘルメットの重量は負担

バイクで公道を走行する際には、ヘルメットを着用しなければいけません。
ヘルメットには様々な素材と形状がありますが、着用時間が長くなるとヘルメットの重さが首や肩に負担となってしまうことは少なくありません。
一般的にフルフェイスのヘルメットはジェットタイプより重いものが多いのですが、カーボンのような軽量素材で作られているものならフルフェイスタイプでもとても軽量なものもあります。

ヘルメットの重量は軽いものなら1,100g程度ですが、システムタイプになると2,500g以上のものもあります。
ライディングポジションによってはヘルメットによる負担が首や肩にかかりやすいですし、長時間の着用となるとその負担も大きくなりがちです。
そのため、負担をできるだけ軽減するためにヘルメットの素材はできるだけ軽量なものがおすすめです。

カーボンヘルメットはメリットが大きい

重量でバイクのヘルメットを選ぶなら、カーボンタイプが一押しです。
価格面では割高な素材ですが、サーキットレーサーが被っているヘルメットのほとんどはカーボン素材が使われており、軽量素材として定評があります。
フルフェイスタイプのヘルメットでもカーボン以外の素材だと2,500程度の重要になってしまいますが、カーボンだと1,500g以下と超軽量です。

カーボンヘルメットのメリットは、軽量で首や肩にかかる負担が少ないだけでなく、安全性や強度の点でも他の素材と比べてメリットがあります。
腐食にも強く、金属のように経年劣化で腐食しない点もメリットです。

カーボンヘルメットのデメリットは、やはり価格面です。
しかし近年では以前よりも低価格化しているため、購入しやすい価格帯で見つけることも可能です。

試着してから購入するのがオススメ

ヘルメットはそれぞれ、フィット感やサイズが異なります。
どんなに軽量で優秀な素材でも、自身の頭にフィットしないのでは着用していて不快ですし、圧迫感や痛みの原因にもなりかねません。
また大きすぎると万が一の時にヘルメットの役目を果たすことができないため、サイズやフィット感はヘルメット選びにおいてとても重要なポイントとなります。

ヘルメットを購入する際には、できれば試着したうえで選ぶことをおすすめします。
カーボンヘルメットもたくさんのメーカーからラインナップされており、デザインやスタイル、着用感が異なります。
試着しながら自身にぴったりの商品を見つけることで、より快適なバイクライフを楽しめることでしょう。

もしもネットショップでヘルメットを購入する場合には、万が一合わなかった場合の返品や交換ポリシーを確認することをおすすめします。
購入したけれど頭に合わず、返品も交換もしてもらえないというのでは悲劇です。
注意してください。