冷感ウェア
夏の暑さが厳しい季節、ツーリングを快適に楽しむためにおすすめなのが冷感ウェアです。
特におすすめなのが冷感インナーで、これはその名の通り体感温度を下げる効果があるインナーのことです。
高い通気性と、汗を素早く吸収・発散する機能が備えられています。
ポリエステルやナイロンなどの合成繊維を使用したものが多いですが、これらの素材は水分を素早く外に逃がすことができるので、それに触れている肌表面がひんやりします。
また、接触冷感技術を採用した冷感インナーもおすすめです。
肌に触れた瞬間に涼しさを感じさせる特殊な加工が施されているインナーなので、ウェアの下に着ているだけで残暑の厳しい時期にも涼しくバイクが楽しめます。
頭を涼しくするアイテム
バイクに乗るときは必ずヘルメットを着用しますが、暑い時期にはこれがネックです。
ヘルメットの中が蒸し風呂のようになって、とてもツーリングを楽しめる状態ではなくなってしまいます。
そんなヘルメット内の暑さにお悩みの方におすすめなのが、冷感ヘルメットライナーです。
これはヘルメットの内側に装着する布製のアイテムで、接触冷感技術を利用した特殊なファブリックを使用しています。
肌に触れると涼しさを感じる効果があるほか、汗を吸収して素早く蒸発させる機能もあるので、頭部をドライで涼しく保つのにおすすめです。
使い方もとても簡単で、ヘルメットの内部にライナーを敷くだけで装着は完了しますし、洗濯して何度でも使えるのでおすすめです。
次におすすめなのが冷感スカルキャップです。
これは頭全体を覆う帽子型のアイテムで、同じく接触冷感や吸湿発散性に優れた素材で作られています。
ヘルメットの下に直接着用することで、頭全体を涼しく保ちながら、汗を効率良く吸収・蒸発してくれるすぐれものです。
ほかには、冷却効果のあるジェルパッドを内蔵した冷感ヘッドバンドもあります。
このタイプのヘッドバンドは、冷蔵庫で冷やしてから使用することで、冷却効果が一定時間持続する仕組みです。
これも、ヘルメットの内側に装着して使います。
冷感グローブ
グローブの中も、暑い時期には汗だくになるのではないでしょうか。
そんなときにおすすめまのが冷感グローブです。
メッシュ素材の通気性の高いグローブで、手の甲に空気が流れやすくなっています。
走行中に風を内部に取り込むことで、手が涼しくなる構造です。
また、指の間や側面にも通気孔があるものだとさらに通気性が高く、残暑の厳しい時期も快適です。
また、グローブにも接触冷感技術を用いたものがあります。
肌に触れた瞬間に涼しさを感じる素材なので、長時間使用していても汗びっしょりになりにくいです。
もちろんこれらのグローブは安全性にも配慮されています。
耐摩耗性に優れた素材が指先や手のひらに使用されているので、万一の転倒時にも手をしっかり保護してくれるでしょう。