バイク乗りがもっていると便利なグッズ

バイクに乗るとき持っているものによっては、かなり魅力的なものや不便なものもあります。
とはいえ、持っていると便利なものを知っておくことで、今までよりもバイクに乗ることが楽しくなるアイテムやあるととても便利なグッズを紹介します。

第一に、カーナビがあると便利です。
もちろん通常の地図が在るのはいいことなのですが、最新式の地図でなければ乗っていないようなルートや、どのガソリンスタンドが閉鎖していて、新しくどの道にスタンドがあるのか、休憩をどのあたりで取れるのか、道路のコンディションは問題ないだろうかなどを判断するために、最新式のカーナビがあると便利です。

スマートフォンを持っていれば、ダウンロードして使用することで、余分な荷物を持たずに便利に使えます。
とはいえ通常の携帯電話を持っている場合には、最近手に入れやすくなったタイプのカーナビを持っていると知らない街をツーリングするときに便利です。

また遠距離を運転する頻度が高い人や、高速道路を使うことが多い人向けにぴったりなものとしてはETCでしょう。
バイクであっても、料金支払いのときに時間がかかって、コインを落としてしまったりというトラブルを避けたいものです。
スマートに料金を支払うためには、事前にETCをつけておくことによって、通常よりもスマートにバイクの運転ができて便利です。

一人で運転するけれど、ちょっとしたアウトドアも楽しみたい人向けに、バイクの後ろにポーチを止めておけるツーリングネットがあると便利ですよ。
ちょっとしたショッピングで街を走るときや、通勤をするときも大変便利なので、重宝しています。

ほかにも眼鏡の上からかけられるヘルメットは、度つきのサングラスを買うよりもリーズナブルなのでお勧めです。
眼鏡をしながら運転する人向けにぴったりと言えます。

暑いときでも、長時間運転して熱中症にならないためのドリンクホルダーなどもあると便利ですが、定期的に止まって休憩する人にはいらないかもしれません。

また、冬の防寒用対策として、ヒートグローブがあると指先や風の冷たさを感じることが少なく、バイクを運転しながらの傍観も完備できるので便利です。
手が温かいだけでも寒さが断然違います。寒いときには必須アイテムといえるでしょう。

仲間同士でツーリングするときには、インカムがあると運転しながらも会話が楽しめるので、仲間とツーリングを楽しみたい方向けの便利なグッズとなります。